
オーダーメイドウィッグっていくらするの?



オーダーメイドってすごく高いよね?
『オーダーメイドウィッグは高い!』そんなイメージがありませんか?



すごく高いだろうと思うと相談に行くのも怖い
そんな方もみえると思います。
私もオーダーウィッグにしたら『フィット感とか良さそうで、もっと快適になるだろうな』と思いますが、
やっぱり値段が想像できません。



いいものだから高いよね
実際どのくらいなんだろう
お値段が気になるけど、なかなか『このくらいです』と書かれたものが見つからないので、調べてみました。
- 『オーダーウィッグの値段はどのくらいか』だいたいでいいから知っておきたい
- 無料相談に行く前に目安を知って心構えをしたい
この記事が、あなたのウィッグ選びの参考になれば、嬉しいです。
オーダーメイドウィッグの値段はよくわからない?
ウィッグメーカーの大手と言えば、みなさんご存じ『アートネイチャー』と『アデランス』ではないでしょうか。
この2社は私も小さい頃から知っているくらい有名なウィッグ(かつら)のメーカーです。
気になるウィッグのお値段を2社の公式サイトで探してみました。
レディースアートネイチャーのオーダーメイドウィッグの目安は?
アートネイチャーのオーダーメイドウィッグと言えば【フィーリン】
TVCMでもよく見かけます。



すごくかんたんに使えそう
アートネイチャーのウィッグのお値段はおいくらくらいなのか気になりますよね?
アートネイチャーの公式サイトで探してみました。
するとよくあるご質問のに書かれていました。



体験に行くと教えてもらえるのかぁ



でも体験に行く前に知りたいんだよね…
だいたいでいいんだけどなぁ
アートネイチャーは具体的な金額の記載なく、体験会でお見積してもらえる
アデランスのオーダーメイドウィッグの目安は?



温泉にも行けちゃうウィッグいいな!
アデランスも同じように公式サイトにオーダーウィッグのお値段が書かれていないか探してみました。
すると、こちらもよくあるご質問のところに書かれていました。



こっちも見積かぁ



でも、アデランスは例があるよ
具体例があるということで、こちらを見てみることにしました。
商品名 | サイズ | 料金(税込) |
フォンテーヌ イブシリーズ | つむじウィッグ (50㎠~) | 187,000円~ |
グラデージュ | Sサイズ (56㎠~) | 220,000円~ (2枚) |
フリーダム | Sサイズ (64~200㎠) | 191,400円~ |
フリーダム | Mサイズ (201~380㎠) | 248,600円~ |
フリーダム | Lサイズ (381~676㎠) | 305,800円~ |



ウィッグのサイズによって金額が分けられているんだね
アデランスは目安として、小さいものは18万円~大きいものは30万円~。詳しくは体験会でお見積
医療用ウィッグのスヴェンソンもオーダーメイドウィッグが作れる
スヴェンソンと言えば、医療用ウィッグの大手メーカー。
医療用で使われる方が多いので、その日のうちに持って帰れるセミオーダーウィッグのイメージでした。



病気だとすぐ使いたい人多そうだもんね



オーダーウィッグ完成までだいたい2か月かかるからね
でも、スヴェンソンもオーダーウィッグの取扱いがあるとのことで、お値段を調べてみました。
スヴェンソンのオーダーメイドウィッグの目安は?
さきほどの『アデランス』『アートネイチャー』と同様に公式サイトを探してみると
レディススヴェンソンの医療用ウィッグの価格と特徴のところがありました。
種類 | 料金 |
フルオーダー (オーダーメイド) | 430,000円~ |
ヘアピース (オーダーメイド) | 150,000~ 420,000円 |



ヘアピースは部分ウィッグのことだから、やっぱり(覆う)大きさによって料金が違うね
スヴェンソンは小さいものは、部分ウィッグは15万円~、フルウィッグは43万円~。詳しくは体験会で見積
オーダーメイドウィッグは実際の値段は?
なんとな~くぼんやりと『このくらいの価格帯』とわかってきましたが、結局は『人によって違う』ということですよね。
【○○円~】の【~】の部分をもう少し具体的な金額で知りたくありませんか?



自分と人の内容が違うのはわかるけど、もう少しだけ具体的にわからないかな?
そこで、実際に買った人の金額がわからないか考えてみました。



ウィッグを卒業した人の情報をみてみよう!
フリマアプリのメルカリにはウィッグを卒業された方、新しいものを買われた方、買ったけど使ってない方が出品しています。
実際に買ったときの明細を添付している方もいて、金額はかなりリアルで信憑性が高いものだと思われます。
そこで、気になる先ほどの大手ウィッグメーカー3社のオーダーウィッグのお値段を比較してみました。
オーダーウィッグの値段、3社実例
実際にメルカリに出品されていたウィッグを、アートネイチャー、アデランス、スヴェンソンの3社ごとにまとめてみました。
アートネイチャーのオーダーウィッグ金額


例 | 種類 | 金額 | その他 |
---|---|---|---|
A | 部分ウィッグ | 60万円 | 人毛100% |
B | 部分ウィッグ | 40万円 | 不明 |
C | フルウィッグ (ショート) | 55万円 | 人毛70% 人工毛30% |
D | フルウィッグ (ボブ) | 61万円 | 人毛100% |
E | フルウィッグ (ボブ) | 63万円 | ミックス毛 (割合?) |



本当にそれぞれだね



フルウィッグだから高いとも言えないし、髪質でも違うね
あらためて一覧にしてみると、『一律でいくらとはお伝えできないのがオーダーメイドウィッグならではなのです』という
レディースアートネイチャーの公式サイトの説明文がよくわかりますね。
アデランスのオーダーウィッグ金額


例 | 種類 | 金額 | 髪質 |
---|---|---|---|
F | 部分ウィッグ | 56万円 | 不明 |
G | 部分ウィッグ | 32万円 | 人毛100% |
H | フルウィッグ (ショート) | 80万円 | 人毛100% |
I | フルウィッグ (ボブ) | 43万円 | サイバー ヘア |
J | フルウィッグ (ボブ) | 30万円 | 人毛50% 人工毛50% |



アデランスはもっとバラバラ



人によって欲しい髪の量も違うし、やっぱり『○○円です』というのは難しいね
アデランスの髪質に【サイバーヘア】と記載があったので気になって調べてみました。
アデランスが長年の研究の末に開発した画期的な人工毛髪、これが「サイバーヘア」と「ナチュールヘア」です。天然毛髪のように自然な風合いと、優れた機能性が特徴です。ナチュールヘアはアデランス独自の人工毛髪として、世界24カ国で特許登録されており、ご自宅でお湯で洗うことも可能!ドライヤーでのヘアアレンジも思いのまま。
ナチュールヘアとサイバーヘアをミックスして、自分の髪のようにスタイリングを楽しむこともできます。



つまりアデランスが作った人工毛ってことだね!



自然に見えるように研究してるんだね
アデランスの「サイバーヘア」と「ナチュールヘア」について詳しくお知りになりたい方はこちらから▼
開発技術のご紹介 | レディスアデランス (aderans.co.jp)
スヴェンソンオーダーウィッグ金額
スヴェンソンのオーダーウィッグで探してみたのですが
メルカリでは見つけることができませんでした。
その代わりに出品の多かったセミオーダーウィッグの金額をまとめましたので、参考にしていただければと思います。



セミオーダーはベースウィッグを自分の頭に合わせて、カットしてスタイリングしてくれる、オーダーウィッグと既製品のいいとこどりみたいなウィッグ



もともとベースがある分ちょっと安いかな?
スヴェンソンのセミオーダーウィッグについて知りたい方はこちら▼
製品一覧 | 医療用ウィッグ・女性用かつら(カツラ)|レディススヴェンソン (svenson.co.jp)
スヴェンソンのセミオーダーウィッグ金額


例 | 種類 | 金額 | その他 |
---|---|---|---|
K | フルウィッグ (ショート) | 28万円 | ミックス毛 (割合?) |
L | フルウィッグ (ボブ) | 25万円 | ミックス毛 (割合?) |
M | フルウィッグ (ボブ) | 27万円 | ミックス毛 (割合?) |
N | フルウィッグ (ボブ) | 30万円 代 | 人毛100% |
O | フルウィッグ (セミロング) | 32万円 | ミックス毛 (割合?) |



やっぱりオーダーウィッグよりお値打ち。半額くらいだね
オーダーウィッグのお値段は?大手3社を比較まとめ
いかがでしたでしょうか?
このオーダーウィッグのお値段は、あなたではない他の誰かのもので
あなたがこれから作ろうと思っているウィッグと金額は違うと思います。
でも、だいたいこのくらいと目安がわかっていれば、安心して相談に行くことができますよね?



心構えができるよね
3社ともウィッグの大手メーカーです。
おそらくどこで作っても、『失敗した!』ということはないと思いますが、
せっかく作るのならば、『お気に入りの1つ』を作りたいですよね。
今回比較した3社はいずれも無料体験会を行っています。



ここから申込みができます
一度足を運んで実際にどんなものなのか見てみるのはいかがでしょうか?
できれば、どの店舗にも行ってみて話を聞いて、相談してみてください。
きっとお店によってこだわりのポイントも違いますし、得意なスタイルも違うはずです。



全部見てから決めないともったいない
そして、自分らしい、理想のウィッグを作ることをおすすめします。
このひと手間が、この先のあなたのウィッグ生活を楽しくできるかどうかです。
あなたが、理想のスタイルの自分に出会えることを願っています。
コメント